投稿 2021.12.6
私はNFTアートの作成や出品、無料配布企画など経験した事がありますので、上記のような疑問にお答えできます。
わかりやすく噛み砕くと
デジタルデータの所有者証明書を発行できる仕組み
です。
デジタルデータ、例えば画像って所有者なんていないですよね。
その画像に対して「この画像はあなたのものです」と言う記録ができるんです。
これの何が良いかというと、第三者に頼ることなくデジタルデータの所有者を検証できます。
身近な例で言うと、契約書や登記簿、印鑑など対改ざん性が重視されるアナログなやり取りしかできなかったものが、電子化できるようになります。
NFTはブロックチェーンが持つ対改ざん性、透明性に優れた技術特性を備えており、信頼性が重視される分野への活用が期待される技術です。
仮想通貨や暗号資産と一緒に語られることが多いですが、NFTも仮想通貨もブロックチェーン技術により成り立っていて、いわば親戚のようなものです。
NFTの技術をデジタルなアート、つまり、絵や写真などの画像に適用したものです。
NFTにより、唯一無二のデジタルデータとして資産性を持つと認識されています。
将来的な価格上昇の期待からTwitter創業者の初ツイート画像が3億円の値段が付くなどバブルのような盛り上がりを見せています。
しかし、以下のような注意点もあります。
注意点
デジタルデータを所有するなんて、よくわからないしちょっと怪しいですよね?
しかし事実として、NFT発行されていないデジタルデータより、NFT発行されたデジタルデータの方が高額に取引されています。
NFTアートを所有することで、もしかしたら将来的な値上がりを期待できます。
NFT発行されるという点を除いて、基本的には変わりありません。
NFT発行されることで希少性や所有している感が生まれることが大きいです。
NFTや仮想通貨などのブロックチェーン技術に期待している人や、何となく稼げそうと感じている人たちが投資(価格上昇)目的で購入している事が多いです。
値段は出品者が自由に決める事ができるので、本当にピンキリです。
すでに転売が繰り返されて、数億円の値段にまで跳ね上がっているものまであります。
後述しますが、無料で手に入れる方法もあります。
できます。
仮想通貨取引所での口座解説や、ウォレットのインストールなど、出品のためにすることはいくつかありますが、誰でも出品が可能です。
基本的にNFTマーケットは日本に閉じた世界ではなく海外の人々の目に触れることになります。
海外には日本のアートが好きな人が多いので、実際に売れている人はたくさんいます。
しかし、それはほんのひと握りで、実は出品されているほとんどの人は売れていません。
高額で取引されているものは、特別な背景があったり、有名人が作ったものだったりする事が多いです。
無名で何の背景も実績もない人のアートを欲しがる人はいません。
たまに、どこぞの金持ちが気まぐれで変な絵を買うこともありますが、宝くじに当たるレベルの確率だと思います。
NFTマーケットで、購入する事ができます。
売買時の通貨は円ではなく、ETH(イーサ)と呼ばれる仮想通貨が必要になります。
仮想通貨取引所での口座開設から購入、出品までの手順を以下の記事で丁寧に開設していますので、興味があれば読んでみてください。
通常、OpenSeaなどのNFTマーケットで入手するものですが、SNSなどで無料配布やプレゼント企画をしている人がわりとたくさんいます。
#NFTGiveaway タグでTwitter検索するとたくさん出てきます。
これは私が実施したプレゼント企画です。
フォロー、RT&いいね、返信コメントに送付先のウォレットアドレス記入、この条件で無料で配布しました。
開始から24時間もたたずに完売してしまいました。
ウォレットとは自分の仮想通貨を管理できるお財布のようなイメージです。
ウォレットでアカウント登録するとウォレットアドレスという一意の文字列が発行されます。
前述した記事の「④OpenSeaなどのNFTプラットフォームにログインする」までを実施すると、MetaMaskとOpenSeaのウォレットアドレスが紐付きます。
ウォレットアドレスを確認する方法は2種類あります。
Chrome拡張機能のMetaMaskをインストールしている場合はChrome右上の狐マークのアイコンをクリックすると、名前の下に「0x」から始まるウォレットアドレスが表示されますので、その文字列を教えてあげてください。
OpenSea画面で右上の自分のアイコンをクリックすると「Profile画面」が表示されます。
その画面の名前の下に「0x」から始まるウォレットアドレスが表示されますので、その文字列を教えてあげてください。
私の場合ですが、無名のクリエイターは作品を出品しても誰もみてくれることはありません。
最初はコレクターにその存在を知ってもらうため、無料で配布しました。
NFTアートは二次流通でも数%のロイヤリティを得る事ができます。
つまり、私ではない誰かがまた他の誰かに売った場合でも数%のお金が作成者に入るのです。
まずは作品や自分自身を認知してもらうこと、二次流通以降で収益を上げることを目的にしています。
おそらく数年後に無料配布をしても見向きもされなくなると思います。
注目されている今のうちに認知度を上げておくことはNFT界隈でポジションを取る上で結構重要なことだと思います。
これが、NFTではないただのデジタルアートだった場合、配布する必要なんてなくて、欲しければ勝手に保存しておけばいいだけです。
きっと、Twitterで「あげますよー」と言ったところでおそらく誰も反応しないと思います。
NFTが発行された瞬間にデジタルアートの数に上限が設けられます。
そして、わざわざ送付する必要があります。
ただそれだけで所有してる感覚が生まれるのです。
今ではそれがなんだか面白くなり、最終的には一万匹(100種類×100匹)の猫ちゃんを配るというところまでやってみようと思っています。
それが何になるのか、それを達成したことでどうなるのか今のところあまり見えてませんが、NFTアートをこんなにたくさん無料で流通させた人は多分いないと思うので、それなりの注目を得られる気はしています。
第二弾も実施中ですので気になる方は応募してみてください。